|
KODOMO NO KAO サインステッカー KITCHEN (コーヒーカップ) 価格: 525円 レビュー評価: レビュー数: ドア、窓、収納ケース等の家具、ゴミ箱などに貼って、インテリアを便利に楽しくするステッカーです。 1枚入り 縦 x 横サイズ: 52mm x 52mm 厚さ: 4mm 接着面のほこり、油分、水分等をきれいにふき取ってから貼ります。 凹凸面や砂壁、はがれやすい塗装面、高熱になる場所には適しません。 |
|
|
シロフクロウ ハンドパペット 価格: 円 レビュー評価: レビュー数: デザイン性の高さと表情の豊かさで欧米で評価の高いフォークマニスパペット。日本でもグッドデザイン賞を受賞 |
|
Excuse Me!: A Little Book of Manners 価格: 576円 レビュー評価:5.0 レビュー数:27 『Excuse Me!』を読めば、楽しく簡単に「お願いします」「ありがとう」を覚えられる。簡単なことばを繰り返す。子どもたちが必ず覚えなければならない魔法の言葉を紹介するには、それが1番。げっぷをしたり、兄弟姉妹のおもちゃをこわしたりと、子どもたちは、よく知っている状況におかれた心を動かされる登場人物を見るのが大好きになるだろう。また「Excuse me!」と「I’m sorry」のどちらが適切かを確かめようと、おもしろがってフラップを持ち上げるだろう。 まだ少し早いのかなという気がしました。
でも最後のページのgood nightだけは覚えてくれて
毎晩寝るときは「 |
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See? 価格: 765円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:139 耳に心地よいことばのリズム、鮮やかな色づかいのコラージュによるイラスト…。名作絵本『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』(邦題『くまさん くまさん なにみてるの?』)は、大勢の子どもたちを魅了してきた。本書の特徴は、ページをめくるたびに登場する新しい動物が、次に出てくる動物をさりげなく教えてくれることだ。 「うまさん、うまさん、あおいうまさん、なにみてるの? みどりいろのかえるをみてるの」 このパターンが何度も繰り返されるため、まだ本が読めない小さな子どもでも、そのうちお母さんと一緒に声を合わせるようになる。そのうえ、次 |
狼と香辛料 (電撃文庫) 価格: 620円 レビュー評価:4.5 レビュー数:43 友人に勧められて購入しました。
やはり皆さんの言われている通り、世界観が素晴らしいです。
よく見かける中世ヨーロッパ風の世界ではありますが、ファンタジーな要素はほぼ狼の化身であるホロにまつわることだけ。それ以外は行商人である主人公ロレンスの生活を軸に、いわば「普通」の世界が描かれています。この点に加え、商人の世界が経済に絡めて割と詳しく描写されていることも好感触でした。日本語の誤表記等も気になるものはありません。
ファンタジーな要素しかないものや、設定は現代でも中身は何だこれ・・・?というラノベ(一括りは失礼ですが)とは一線を画していると言えるんではないで |
ふたりはいつも (ミセスこどもの本) 価格: 998円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8 フロッグとトードのファンたちはこの続編で、有名な両生類のペアがどんなことを楽しんでいるか、季節を通じて垣間見ることができる。4つの季節に加え、クリスマスのお祝いにと、2人ははしゃぎまわる。雪に覆われた丘をトードと一緒に滑り、フロッグとともに春を見つけ、溶けたチョコレートアイスクリームの下に隠れているのは誰か発見しよう。言葉の世界に足を踏み入れたばかりの子どもたちを楽しませる、簡潔な言語とユニークな冒険。本に親しみ始めた読者は、ひとりで各章を読み進む快感を味わえるだろう。優しさと思いやりにあふれた友情を反映するように、愛らしいペアはとても暖かいブラウンととてもソフトなグリーンで描かれている |
Mr.Children詩集「優しい歌」 価格: 1,260円 レビュー評価:4.5 レビュー数:15 一見、ただ歌詞の書いてある本。といった感じですが、詩集としての目線で見ることができて、また写真がいいです!
なかなかアーティストの作った歌で詩集ってできない気がします。
ミスチルファンじゃなくても、共感できたりなにか感じてもらえるはずです!! |
It’s a wonderful world 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:83 2002年でデビュー10周年を迎えるMr.Children が、10年前のデビューアルバム(『EVERYTHING』)リリース日と同じ5月10日に10thアルバムを発表。 弱い自分を受け入れて前に進んでいこうと歌う<14>、軽快なメロディのアップチューン<6>、恋人へのあふれる思いに満ちた<12>の先行ヒット3曲に加え、人は何度でも生まれ変われるんだとメッセージする<2>、愛する人への変わらない気持ちを美しく描いたラヴバラード<11>など、繊細で力強いロックサウンドに、音楽への変わらない情熱が込められている。(北崎みずほ) もう7年前の作品なんですね。私はこのCDがきっかけ |